一歩ずつ成長し、やりたいことを実現する未来へ。ーー社内表彰でダブル受賞を果たしたある女性社員の物語

ゾーホージャパン、技術部の園部瑞姫は入社後、ナレッジベースやタスクを共有するツールを積極につくりました。それは、ゾーホージャパンの大切にしている「クラフト」と「おもてなし」の精神を体現する活躍でした。着実に力をつけた彼女は現在、新たな挑戦をしています。

「就職活動の内定はゴールじゃない。」入社してからも受け身にならず、新しいものをつくり、自ら道を切り開いた社員に園部瑞姫がいます。ゾーホージャパンの技術部で一つ一つの実績を積み上げた彼女は現在、技術職でありながらもともとやりたかったマーケティングの業務にも携わっています。今回は、そんな彼女のストーリーをご紹介します。


自社製品について勉強することで、できることが増えた

製品知識を正しく理解し、メールや口頭で説明する、さらには外部に向けて発信する。それはゾーホージャパンにとって、お客様の知りたい情報を適切に伝えるための大切な仕事。そんな重要な役割をこなす社員が、園部瑞姫です。

文理融合学部出身の園部は学生時代、英語や経済学と並行して、プログラミングや数学も学んでいました。授業以外でも個人的にWEBページや、簡単なWEBアプリを趣味でつくっていたため、ITに対する抵抗はそれほどなかったと言います。

園部「就職活動の際、ゾーホージャパンのロゴに見覚えがありました。大学のグループワークでゾーホーのクラウドサービスを使ったことがあったんです。あのロゴの会社だ、と思って自然に意識しました。」

ゾーホージャパンに入社した園部の最初の仕事は、製品に対する問い合わせの対応や、クライアント企業へ製品説明でした。園部はグループに4つある製品のうちのひとつを担当しました。当然、専門的な知識が必要となりますが、ゾーホージャパンでは通常の新卒研修に加え、技術的な研修を継続的に受けられる環境があります。園部は業務に必要な技術研修を受講するだけでなく、部署のリーダーから勧められた研修も積極的に受講し、ITに関する知識を身につけました。

園部「問い合わせ対応では、これができない、動かない、というようなマイナス面の相談が多く、メインで担当している製品以外の質問もいただくため、大変だと感じることも多くありました。さらに、来た質問に答えるだけだと、どうしても受け身になりやすい。そのためお客様に見ていただくための説明ページや、ナレッジベースをつくり能動的に発信することで、より快適に製品を使ってもらえるよう工夫しました。」

あるとき、園部は外部で行われる製品紹介のセミナーに登壇し、講演を行いました。約100名の前で自社製品について発表することは、入社年次の浅い園部にとって大きな挑戦でした。しかしながら、講演が終わると、個別に質問をしに来る参加者が現れ、その企業へ訪問する機会につながるなど、確かな反応に園部は手応えを感じました。

▲自社製品発表のためにセミナーで登壇する園部


「あってよかった!」チームに役立つツールを開発
社内表彰でダブル受賞

ゾーホージャパンには表彰制度があります。企業理念表彰です。企業理念表彰には、「行動規範賞」、「4つの価値創造賞」、「ITクラフトマンシップ賞」の3種類があります。ITクラフトマンシップとはゾーホージャパンが「クラフト」と「おもてなし」の精神を大切にし、独自に掲げる宣言。ITクラフトマンシップを体現している社員を部長が推薦し表彰します。その他の賞は、理念と行動規範を体現していると感じた社員に対して他の社員が投票し、一定数の票を得た者が受賞するという制度です。これらの表彰制度で、園部の携わったある業務が評価されました。

園部「チームで一番売れている製品に関わっていた時、自社だけでは問い合わせの業務を補えない状況がありました。しかしながら、外部の企業に一部サポートを依頼する際、連絡手段は簡易的なチャットツールしかありませんでした。そこで、いつ誰が依頼しているのか、タスクのステータスなどを一元管理できるツールを私がつくりました。」

もともと技術的な開発に対する抵抗が少なかった園部は、アプリ開発のフレームワークを利用してツールを制作しました。園部がつくったツールは、大量の会話が飛び交い、流れていき、見逃されるような状況を一変させました。チームの業務効率を改善し、今でも外部企業を含めた案件で使用されています。改良を重ねて、全社社員が確認できる掲示板に、自社ツール活用例として掲載したところ、多くの社員の目に留まりました。

そして、2018年度上半期の表彰で、ツールを制作した仕事が評価された園部は「さらによいものを目指す」という行動規範を体現している社員に贈られる賞を受賞しました。さらに、部長の推薦によってITクラフトマンシップ表彰でも受賞。ダブル受賞を果たしたのです。それは、園部が日頃取り組んでいる仕事の努力が社員からも上司からも評価され、実を結んだ瞬間でした。

▲社内表彰の場で賞状を受け取る園部


役に立つのはアタリマエ
読んで面白いコンテンツを発信していく

ひとつの製品に対する知識を増やし発信することや、業務効率化のためにツールをつくってきた園部が見ているのは、新しい未来。技術部としてできることを考えながらこう語ります。

園部「もともとマーケティングにも興味があったので、いまはグループ製品のブログを書いたり、他社製品と比較した上で、連携して使う方法を発信したりしています。製品の紹介だけでなく、読む人が面白いと思うコンテンツを発信していき、いずれはオウンドメディアをつくることを目標に取り組んでいます。」

次の目標に向けて既に動き始めている園部、仕事に奮闘し、実績をつくっている先輩社員として、就職活動を行う学生へのメッセージを聞いてみました。

園部「就職活動をしていると、第一志望に入ることができればそれで終わりというように、つい入社がゴールというイメージになりがちだと思います。しかし、それは大きな間違いで、入社してからが本当のスタート。私も入社してから、技術部として勉強しながら一歩ずつ成長していきました。ゾーホージャパンではチームの人数が比較的少ないので、率直に意見を言うことができますし、みんなで改善していくこともできるんです。」

大きなことを成し遂げるためには、視野を広く持つことが重要です。就職活動も、また同じであるということを園部は示唆してくれました。園部のように能動的に学習し、新しいものをつくり、発信していく社員が活躍できるよう、ゾーホージャパンではこれからも、人事、表彰制度や社内文化を充実させることで社員一人ひとりを支えていきます。